Photoギャラリー

海に囲まれた 絵鞆半島 からはどこからでもきれいな夕日を見る事が出来ます。夕暮れ時には 工場 の 夜景 とライトアップされた白鳥大橋を同時に楽しむ事も出来ます。 昼間の 白鳥大橋 です。祝津町にある鍋島山からの展望です。対岸の石油コンビナート,その上に広がる町並みは白鳥台...
太平洋側に面した 室蘭 は海洋性気候の影響を直接受けます。3月の末ころから海で発生した 海霧 が北東気流に乗って海岸線に押し寄せて来ます。この現象は室蘭だけではなく釧路や広尾、日高各地の海岸線でも起こり、昔から農業に適さない土地として,競走馬の生産地として発展して来ました。特に...
室蘭 のシンボル、 地球岬灯台 です。工業都市、室蘭港の裏側は高さ100mを超す断崖が10キロ続き、壮大な景観を見る事が出来ます。地球岬灯台はその中心にあり,アイヌ語で母なる断崖と言われています。晴れた日には渡島半島の恵山岬、その向こうの青森県の下北半島まで見える事も有ります。...
5月中旬の留寿都村から見た雪渓の羊蹄山です。6つの町と村の中央に位置する羊蹄山はこの地域のシンボル的な存在です。羊蹄山が残雪を頂くこの季節は生命が最も躍動します。 春の農作業が進んでいる留寿都村の農業地帯です。植え付ける作物はキャベツ、ニンジン、豆類、ジャガイモなど...
洞爺湖 では梅と桜が同時に咲きます。壮瞥町の梅公園では満開の梅の花と,洞爺湖の中島,そして雪渓の 羊蹄山 が一望出来ます。 北国の春は 日差しは暖かいのですが,吹く風は冷たいです。 洞爺湖の近くの森では、北海道大学の校章にもなっている オオバナノエンレイソウ が群...
北海道鉄道の発祥地として旧手宮駅の敷地に 小樽市総合博物館 は有ります。中でもアイアンホース号はポーター製の2-6-0テンダー式蒸気機関車で,敷地の中を乗客を乗せて走る、貴重な蒸気機関車です。その他にしずか号も室内に展示されています。屋外展示での静態保存はC12−6、大勝号...
4月の末の洞爺湖周辺の景色です。日差しは暖かいのですが吹く風は冷たく有珠山や羊蹄山には残雪が残っています。近年外国人観光客にも人気のスポットで、洞爺湖周辺は新緑のころと秋の紅葉が大変美しい自然豊かな北海道を代表する湖です。 洞爺湖は支笏洞爺国立公園内にあり、日本のカル...
洞爺湖町から羊蹄山麓に向かうと真狩村に着きます。真狩村も純農村地帯で、特産は男爵と呼ばれるジャガイモやアスパラガス、トウモロコシ、小豆、トマト、カボチャなどベースの標高が高い事もあり、夏でも朝晩の冷え込みがあるためそれに適した作物を栽培しています。ジャガイモは10月中旬20...
北海道で最も寒い1月の 洞爺湖町月浦 地区です。( 幸せのパン )の映画の舞台になった場所です。特産はここで採れるブドウを原料にした月浦ワインです。下に見える森は月浦森林公園で希少なクマゲラやエゾフクロウもやってくる自然豊かな場所で、洞爺湖も一望出来ます。 ...
パウダースノーの聖地、ニセコアンムプリの裾野に広がるスキー場は海外からのスキーヤーからの人気も高く国際的なリゾート地として開発が進んでいます。スキーシーズンになると、ここが日本である事を忘れてしまうほど外国人で賑わいます。純白の羊蹄山を望みながら滑るスキーは雄大な北海道の自然を...
日本製鋼所 の工場が見えます。特殊鋼を作る技術を持っているので、原子炉の炉など,他では出来ない特殊工業製品を製作しています。遠くに見える小さな島が 大黒島 です。この島には灯台がありますが、現在は使われていません。その向こうに見える残雪の山は渡島半島のメップ岳、狩場山です。...
3月の羊蹄山麓です。本州の3月とは違い北海道の3月は日差しは暖かくても残雪が多く、雪解けが始まるのは4月に入ってからになります。この地区の農家では少しでも早い農作業をする為に融雪剤を撒き、この時期ならではのモノクロの幾何学模様が出現します。この模様を見ると春が近い事を実感し...
鳴き砂で有名なイタンキ浜では早朝にサーフィンをしているサーファーが朝日を背に受けて波乗りを楽しんでいます。苫小牧、札幌方面からもイタンキ浜に波乗りにやってきます。太平洋に面したこの浜はなかなかいい波が来るようです。 イタンキ浜では、日の出と共にサーフィンが始まります。 ...
洞爺湖町大原小学校付近 国道230中山国道(現在名) 明治3年大谷派本願寺法主現如上人により明治政府に嘆願し,許可され本願寺道路として建設を開始した。 現在の伊達市から札幌までの道路であり、当時建設には困難を極めました。   羊蹄山はニセコ町、ルスツ村、真...